

日用品編 はじめての駐在、はじめてのテキサス
エリコです! 今回は普段使っているおすすめの日用品について書きたいと思います。個人的主観に基づくものです。ぜひ、ご自身でもいろいろ試してみてください。渡米してきた当日、翌日、まだ疲れていて混乱している、でも食べ物の次には洗濯や洗い物が待っている!という事態に参考になると思い...


スーパー編 はじめての駐在、はじめてのテキサス
はじめまして! 最近お助けマップに仲間入りしたエリコです。 簡単な自己紹介 クリアレイク在住、ヒューストン3年目。わんちゃんを...4匹も飼っています (きゃー!) アメリカ人の旦那さんと結婚して9年目です。 今更ながら感ですが、はじめての駐在、はじめてのテキサスをテーマに...


TOEIC 受験体験記 in Texas
今回、家族でTOEICを受験してきました! そう、アメリカで、テキサスで、ヒューストン(の近く)で、TOEICを受けることができるんです。 事の発端は、このコロナ状況下で、アメリカでの英検受験がままならなくなってしまったこと。...


インビザライン、始めます🦷
矯正大国、アメリカ。 アメリカに住み始めて、きれいな歯並び(と真っ白な歯)の人がびっくりするほど多くて本当に驚きました! 今まで気にならなかった自分の歯がコンプレックスになるくらい。 白くきれいに整った歯には憧れますよね。...


ドキドキ、「新型コロナワクチン」体験レポート
ヒューストンでは昨年12月より医療従事者や高齢者向けに先行接種がスタートした新型コロナワクチン。そして4月よりついに16歳以上が接種対象者になり、成人なら誰もがワクチンを受けられるように。医療従事者の友人たちは今年早々に接種を終えていました。そして私自身も先日ついに2回目接...


本帰国ドキュメンタリー(子連れ経由便編)
こんにちは! お助けマップスタッフ 子育て担当のおよねです! この度、主人の帰任に伴い本帰国することになり、4歳、2歳の娘を連れて先日帰国いたしました。 現在、都内のマンスリーマンションにて隔離生活中です。 子育て担当として、今後の一時帰国及び本帰国される方々に何か参考にな...


本帰国ドキュメンタリー(直行便編)
3月は別れの季節😭 夫の帰任に伴い本帰国する事になり、子どもの日本語補習校の修了式が済んだ翌日のフライトに搭乗しました。 3月8日に1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の緊急事態宣言が2週間延長され、「入国人数制限」「PCR必須」「質問票のQRコード」「ビデオ通話での健康...


🥎🏐🏊アメリカの高校スポーツ⚾⚽🎾
アメリカの高校スポーツの仕組みは、一年間みっちりと1つのスポーツに取り組む日本とは違い、シーズン毎に違うスポーツができるようになっています。ですので、スポーツが好きな子や、運動が得意な子はいろいろなスポーツに取り組むことができるので、羨ましいシステムですね。というわけで、今...


ニューノーマル時代のホリデー体験記
新型コロナ流行から早1年。いまだに「第三波」や変腫ウイルスの発生など、年が明けても暗いニュースが続く日々です。そんな中、今月は編集スタッフによる、コロナ禍でのレジャー体験や旅行記などをご紹介します。終息はいつになるかわからない現状、状況を踏まえながら、コロナと共存して楽しく...


コロナ禍で、今どうなってるの? 〜帰国時コロナ検査の最前線!〜
2020年もすっかり年の瀬。 今年はコロナに始まりコロナに終わるような、なんともトホホな1年でしたね…💦 そんなトホホの中でも「日本で美味しいものを食べて1年を締めたい🔥」という夫の熱意に折れ、先日日本へ飛んできました!✈...