夏はすぐそこ!サマーキャンプ情報🌞

きれいなブルーボネットの季節が過ぎれば、あっという間に気温も急上昇、あっという間に夏が来ます。そして気が付けば、ながーいながーーーーーーーーーーい夏休み。子供達はうっきうき、お母さんたちは震えあがるあの(魔の)2か月半のお休み。そうです !(お母さんたちが)余裕のある夏休みを送るためには!今が勝負です!計画的に準備をして有意義な夏を送りましょう。
毎年悩む夏休みの過ごし方、少しでも参考になれば♡と思い、サマーキャンプ情報をまとめてみました。
ISDやスクールのキャンプ・スクール
皆さん、まず一番に考慮するのが、各ISDが設けているサマースクール。6月~7月にかけて週4~5日、半日または1日で、普段のスクールのように通うことができます。テーマ別に有料のプログラムもありますし、ESL生に対しては学習系の無料クラスを設けている所が多いかと思います。(対象の生徒には個別に案内が来ます。)バス送迎もあります。案内が来なくても希望すれば参加できるところもあるようなので、各ISDやクラスの先生に問い合わせてみてください。
ESL生対象ではないサマープログラムは毎年現地の子にも人気のため、即日ウェイティングになるようですので、とにかくこまめにISDのHPをチェックすることが大事です。
中高生になると、通学校のサマープログラムでクレジットを取得する生徒が多くいるようです。
Clearcreek ISD(ごめんなさい、こちらサイトを見つけられず;)
大学のサマーキャンプ

ヒューストン大学やライス大学、その他有名大学で、様々なプログラムを用意しています。大学に入るだけでも非日常、そこでプログラムに参加できるなんて日本ではなかなか考えられないことです。
中には、ハイスクールのクレジット(単位)が取れちゃったりするところもあります。こういったスクールは今通っているスクールや先生の推薦状が必要になってくるかもしれませんので、問い合わせてみてください。値段は無料~$500くらいと様々です。
お泊りキャンプ

現地の子たちに大人気のお泊りキャンプ。「Residential camp」や「overnight camp」と検索すると色々出てきます。申し込み開始早々に定員に達してしまうこともしばしば。最低1週間から、長いものは3週間ほどのものもあるようです。キャンプサイトや合宿用のコテージで過ごし、様々なアウトドアアクティビティが企画されていて、参加したお子さんたちはとても楽しそう。8・9歳ころから参加する子たちが多いようです。
事前に健康調査があり、主治医のサインが必要な団体もあります。洗濯はできないので大量の荷物と共に出発、もちろん帰宅後もお母さんちょっと大変…ですが、数日間の母親業休業はお母さんたちにとってもかなり貴重なプレゼントではないでしょうか。
他に教会主催のお泊りキャンプ(ややリーズナブル!)もあるようです。
習い事系のキャンプ
サッカー、バスケ、フットボール、体操、チアなどの運動系、ピアノ、楽器、アート、演劇などの習い事系、…と、これはどこの教室、クラブチームでもキャンプを設けると思います、ここには記載しきれないので、子供の興味に合わせて、各施設のHPをお調べください。
時間は午前だけ、午後だけのハーフキャンプ、スクールと同じ朝から3:00頃までのフルデイがあります。1日だけスポットで申し込めるところもあります。費用はフルで入れた場合で1週間当たり$200~300が相場かと思われます。
勉強系では、テキストを使っての学校の延長のような数学系スクール、Reading Program、STEMやプログラミング、コーディング、ロボティックス…これもたくさんのチョイスがあると思います。上記の大学でもSTEMやReading Programなどが開催されています。
YMCA
こちらも有名ですね。比較的リーズナブルなお値段で朝7:00~夕方6:00まで見てくれるところが多いです。毎日いろんなアクティビティをしますし、プールにも入れます。1週間当たり$150~250ほどでしょうか。
教会系のバイブルスタディ(VBS)
なが~い夏休み、毎週200ドル、300ドル…ということは単純計算、夏休み全体で2000~3000ドル。ましてや兄弟で、となれば、それはそれはすごい額が飛んでっちゃうことになります。そんな時、助かるのは教会が主催している無料のバイブルスタディ。もちろん、ちょいちょいバイブルスタディやジーザスの尊いお話が入ってくるのですが、そのほかに歌を歌ったり、クラフトをしたり、体を動かしたり。
バイブルスタディは大抵午前だけなので、その後にスポーツキャンプをくっつけるパターンもありです。スポーツキャンプだけを申し込むことはできないのでご注意ください。
バイブルスタディもなかなか競争率が高く、ほとんどの教会で申し込みは3月から始まります!!!こまめに近所の教会HPを要チェック!です。
スイムチーム

こちらサマーキャンプではないのですが、5~6月の2ヶ月間、地元コミュニティのスイムチームに通わせる方も多いです。週4~5日、30分~1時間毎日がっつり泳ぎます。大会もあります。保護者のボランティアが必要になることが多いです。ご近所のコミュニティプールのHPをググりましょう!
動物保護施設
こちら少し思考を変えて…捨て犬捨て猫の多いヒューストンで、命の尊さを知るために。動物保護施設でもサマーキャンプをやっています。
Citizens for animal protection
最後に、ヒューストンならでは!の人気サマーキャンプをご紹介します。
まずは、なんといってもコレ。宇宙のことを学びましょう。お泊りキャンプもあるそうです。
動物のこと、動物園の中のことを知る!
自然や科学のことを学びましょう!
Houston Museum of Natural Science
バスケ。スキルアップして試合のチケットもゲット!
野球。メンバーはfreeとあります(要確認)。
バレエ。レベルの高い指導をしてもらえそうです。
海も近い!
広い敷地があるから、馬にも乗れちゃう♡
自然を学ぶ機会も多くあるのはありがたいですね。
日本の学習塾
大切な存在を忘れていました!ヒューストンにある日本の塾では夏期講習が開催されるはずです。各校舎にお問い合わせください。
アメリカのなが~~~い夏休みは、「ただのお休み」ではなく、「いろんな経験をして、成長する」期間です。親子ともに有意義に過ごせるといいですね!お母さんたち、頑張りましょう!日本に一時帰国される方はお気をつけて、日本を満喫されてきてくださいね😊
お助けマップ、はじめませんか?
お助けマップは、ヒューストン生活に役立つ情報を発信する、日本商工会のボランティア組織です。現在は月1回のミーティングを中心に、協力しながら楽しく活動中🌻
ボランティアを通して、ヒューストン暮らしの楽しさを見つけてみませんか? ボランティアはいつでもwelcomeです! こちら からお気軽にお問い合わせください🤗 見学もお待ちしています🎶